×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006年12月25日12時40分イワオヌプリ、表層雪崩発生直後の画像です。
拡大するとハッキリと画像の違いが分かりますが、雪崩発生直前と雪崩発生直後の画像です。
当日、俺達はニセコアンヌプリ北斜面をボトムまで滑り、五色温泉駐車場まで除雪されていない道路をスキーやスノーシューで歩いて、対面するイワオヌプリのボウルを楽しむスキーヤーなどを、休憩しながら眺めていました。
景色もカメラに収め、少し談笑しながらもう一度ボウルを見ると、一瞬自分の目を疑ったのです。さっきと目に映っているものが何かが確実に違うのです、さっきは無かった線がくっきりと在るのです。数秒後それは雪崩だと認識出来ました。
数名の姿は見えましたが慌ただしさは無いので大事には至らなかったようです。画像の影から破断面が20~50cmと思われ、画像の雪崩落ちた面積の雪がボトムに集まると十分に人が埋まれる深さになると思われるのです。
バックカントリーではスキー場の管理されたエリアとは違う危険が伴ないます、これはスキー場のゲートから行く事が出来るスキー場管理区域外でも同じ事です。
ニセコ雪崩調査所では数日前に表層雪崩を誘発する弱層が形成されている事を指摘していました、ニセコ雪崩調査所が出す雪崩情報などに耳を傾け、慎重に行動をする事が事故を未然に防げるのだと思われます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:瀬戸直人
HP:ニセコパウダーガイド
性別:男性
自己紹介:
日本のエクストリーム系スキーの先駆け、瀬戸直人がディープなニセコ情報をお届けします。ガイドのご相談、お問合せはホームページより受け付けております。
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[12/25 YODA]
[12/18 Bertha Carr]
[12/04 NisekoPowderGuide]
[12/03 kuro]
[04/04 骨董庵]
最新トラックバック