忍者ブログ
ニセコパウダーガイド Niseko Powder Guide スタッフ紹介ムービー掲示板ブログニュース&イベントリンク集
line_hr
[52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スキー場の1000m台地というトコにあるのだが、その名の通り標高は1000mあるのです。
で、そこには写真のような鐘があり、そこには次のような文章が書いてあるのです。

ニセコのスキーをこよなく愛した「小助川翁の鐘」
この鐘は、齢100歳を数えて、尚元気で活躍しておられた、故小助川翁がスキーヤーの安全を願って作られたものです。澄みきった鐘の音に安全の願いが込められています。

そこで… 小助川翁ってどう読むの?って方もいると思います、普段使わない漢字ですよね。

「小助川」は普通にコスケガワって読めますよね、たぶん名字かも知れませんね。
「翁」はオウとかオキナと読むらしいのです、意味は「男の年寄り」、「老人の敬称」としても使われるらしいのです。
「コスケガワ、オウ」または「コスケガワ、オキナ」と読むのでしょうね…

100歳過ぎても元気にスキーをして尊敬されたお方なんだと思われるのです。

昔はアバランチビーコンなど無かったでしょうし、もし雪崩に遭った場合や悪天候などの遭難を考えると… 安全を願う気持ちは大きかったのでしょうか…

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:瀬戸直人
性別:男性
自己紹介:
日本のエクストリーム系スキーの先駆け、瀬戸直人がディープなニセコ情報をお届けします。ガイドのご相談、お問合せはホームページより受け付けております。
ブログ内検索
最新コメント
[12/25 YODA]
[12/18 Bertha Carr]
[12/04 NisekoPowderGuide]
[12/03 kuro]
[04/04 骨董庵]
最新トラックバック
忍者ブログ [PR]
line_hr
copyright(c)Niseko Powder Guide.All rights reserved.